ししゃも卵入りきくらげ
珍しかった食材の木耳も今ではすっかりおなじみになってきました。コリコリした歯ごたえを、プチプチしたカラフトシシャモ卵で味よく姿よく仕上げました。酒の肴、弁当に喜ばれます。
国産丸大豆醤油(小豆島のメーカー製造)を使用しました。
数量限定商品です。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
90g |
2年(包装日より) |
420円 |
|
 |
赤貝うま煮
有明海産の赤貝(さるぼう貝)を軟らかく煮上げ、うま味たっぷりに仕上げました。
着色料、保存料は使っておりません。
数量限定商品です。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
85g |
2年(包装日より) |
580円 |
|
 |
わかめ入り あおさのり
昔から香りがいいというのでのり佃煮に使われていたあおさのりを100%使いました。また小豆島にて昔ながらの木桶で天然醸造された国産丸大豆醤油を使って煮込みました。
着色料・保存料・調味料(アミノ酸等)は使っていません。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
90g |
2年(包装日より) |
390円 |
|
 |
おじゃこ味噌
2019年2月7日TBSテレビの「あさチャン」でご紹介頂きました!
国内醸造の味噌に小豆島醸造の醤油もろみを合わせ、瀬戸内産の煮干しいわしを加えて味を整えました。
化学調味料、着色料、保存料は一切使用していません。そのままご飯やお豆腐、ほうれん草のお浸しでお召し上がりください。その他、野菜炒め、焼き魚に付けてもおいしくいただけます。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
90g |
1年(包装日より) |
390円 |
|
 |
オリーブ牛味噌
香川の牛肉と言えば、今やオリーブ牛です。オリーブから作った飼料で育てられ、肉質の良さで人気です。そのオリーブ牛をこれも香川県産のにんにくと合わせ、パンチの効いたおかず味噌が出来上がりました。そのまま温かいご飯に!また、生野菜に付けて食べてもおいしいですよ。もちろんオリーブ牛の焼肉にちょっと付けて食べればもうサイコー!
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
100g |
1年(包装日より) |
540円 |
|
 |
蟹のり
紅ズワイガニをたっぷり使ったのり佃煮です。カニの風味が豊かな贅沢な逸品です。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
100g |
2年(包装日より) |
390円 |
|
 |
松茸のり
きのこの王様、松茸をふんだんに使った高級感のある佃煮です。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
100g |
2年(包装日より) |
390円 |
|
 |
ゆず胡椒のり
高知県産のゆずと唐辛子を使ったゆず胡椒と瀬戸内産の海苔を使用しました。ゆずと海苔の香りに、ピリッと辛味のアクセントが特徴です。生野菜にドレッシング代わりに、またパスタや冷やっこの薬味にどうぞ。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
90g |
1年(包装日より) |
390円 |
|
 |
鯛みそ
宇和島で育った鯛のペーストと味噌製造No.1の長野県で作った味噌を合わせました。鯛のうま味の活きた一品です。そのまま温かいご飯に。また焼きなすや野菜炒めの味付けにもお試し下さい。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
100g |
1年(包装日より) |
390円 |
|
 |
青とうがらし食べるしょうゆ
醤油醸造400余年の歴史を持つ“小豆島”。その醤油のふるさとには“醤の郷(ひしおのさと)”と呼ばれる醤油蔵やつくだ煮工場が軒を連ねているところがあります。
その“醤の郷”で昔から好んで食べられていたのが醤油もろみ。醤油を搾る手前のものです。その醤油もろみをうらごしして、砂糖などで調味し、ピリッと辛味の効いた青とうがらしを加えました。
温かいご飯はもちろん、冷たい素麺やサラダのドレッシング代わりとしてお使いください。
その他調味料として、いろいろな料理にお試しください。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
115g |
1年(包装日より) |
390円 |
|
 |
初摘み生のり佃煮
瀬戸内海に浮かぶ小豆島は、昔から冬場の「のり」養殖が盛んに行われてきました。
冬のきれいな瀬戸内の海と川から流れ出る澄んだ水で艶やかな美味しいのりが育ちます。
海苔は、ミネラルやビタミン、食物繊維などが豊富と言われております。
海苔の胞子を網に付け、育てたものを11月下旬に海面に張ると、海中の栄養を吸収して成長します。「薄く黒い葉が20cm〜30cmに育てば刈る」を繰り返し、2〜3月まで育てます。特に初収穫の海苔は、柔らかく香りが高いので高額で取引されます。
今年も2019年12月(今年度)に小豆島で収穫された「初摘み」の生のりを100%使用した「初摘み生のり」が解禁されました。
製法も、薄くて柔らかい特徴を活かす為に、洗浄から煮炊きに至るまで、より慎重で丁寧な扱いが必要になります。醤油は小豆島産本醸造醤油、塩は天日塩を使っています。
昔、小豆島では近くの海岸で自ら採ってきた生のりを各家庭で佃煮にして食べていました。(食感・舌ざわりは、より繊細で海苔の形状を感じられます)
その懐かしい風味が味わえます。
着色料、保存料、化学調味料を使用せずに炊き上げております。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
90g |
2年(包装日より) |
540円 |
|
 |
ふきのとうのり
早春がくると野山でそっと顔を出す「ふきのうとう」を食べやすいサイズに刻んでのり佃煮とコラボレーションしました☆
口に含むとふきのとう独自の香りとほろ苦さが楽しめます。
春の訪れをのり佃煮で味わってみませんか?
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
100g |
2年(包装日より) |
390円 |
|
 |
あらびき黒こしょう ほたて貝ひも瓶詰
北海道産のほたての貝ひもを塩メインで味付けして、荒挽きの黒こしょうをまぶして作りあげました。
貝ひもの歯ごたえと、黒こしょうのパンチの効いたスパイシーさがたまらなくおいしい一品☆
お酒のおつまみに最高ですが、焼き飯やサラダに入れてもおいしく食べられます!
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
60g |
2年(包装日より) |
390円 |
|
 |
梅ひじき
鉄分が豊富と言われているヒジキに梅肉を加えてさっぱりとした味に仕上げました。
梅と聞くとすっぱいイメージが浮かんできますが、この梅ひじきは甘酸っぱいのでそれほどすっぱく感じられないので、お子様にもおすすめいたします。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
100g |
2年(包装日より) |
420円 |
|
 |
食べるしょうゆ(旧小豆島もろみ)
醤油醸造400余年の歴史を持つ“小豆島”。その醤油のふるさとには“醤の郷(ひしおのさと)”と呼ばれる醤油蔵やつくだ煮工場が軒を連ねているところがあります。
その“醤の郷”で昔から好んで食べられていたのが醤油もろみ。醤油を搾る手前のものです。その醤油もろみをうらごしして、砂糖などで調味し、きゅうり、大根、しょうが、ゴマなどを加えました。温かいご飯はもちろん、きゅうりやレタスなどの生野菜のドレッシング代わりや焼肉のタレとしてもお使いいただけます。
その他調味料として、いろいろな料理にお試しください。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
120g |
2年(包装日より) |
420円 |
|
 |
瀬戸内岩のり入り
遺伝子組換え品の使用が注目される中、より自然より安心を目指したのり佃煮を産地指定の岩のりで仕上げました。瀬戸内産の岩のり、小豆島産醸造醤油、天日塩使用、もちろん添加物は一切使いません。本物のおいしさを、お手ごろサイズでお届けします。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
70g |
2年(包装日より) |
280円 |
|
 |
小豆島生のり
遺伝子組換え品の使用が注目される中、より自然より安心を目指したのり佃煮を産地指定の生のりで仕上げました。生原料だから風味が強く残ります。小豆島の生のり、小豆島産醸造醤油、天日塩使用、もちろん添加物は一切使いません。生のりのおいしさを、お手ごろサイズでお届けします。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
75g |
2年(包装日より) |
260円 |
|
 |
鮭茶漬(瓶)
2018年9月24日ABC朝日放送の「なるみ・岡村の過ぎるTV」でご紹介頂きました!
ノンオイルによるあっさりとした鮭に、プツンとした歯ざわりのししゃも卵を添えました。
ほかほかのご飯にのせて食べるのもOK☆冷たいお茶、温かいお茶、どちらのお茶でお茶漬けをしてもおいしく食べられます。
また、お弁当やおにぎり具材、クリームパスタなどにも利用できる安田の人気商品♪
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
65g |
2年(包装日より) |
420円 |
|
 |
摘のり(瓶)
厳選されたのりを使用し、小豆島産醸造醤油で低塩・低糖、うす味に仕上げました。良質のたんぱく質や食物繊維、ミネラルの豊富なのりの佃煮をご飯の友、お弁当の友にしてご利用ください。
内容量 |
賞味期間 |
価格 |
数量 |
ボタン |
125g |
2年(包装日より) |
400円 |
|
 |